この記事は
・シーライクスに入会しようか迷っている方向け
・卒業後の進路について気になる方向け
・特にWebデザインコースが気になっている方向け
に元受講生の私の体験談をまとめた記事です。
少しでも何かの参考になれば嬉しいです♪
目次
最初に結論:未経験からWebデザイナーへの転職は可能だが、卒業後もスキルアップは必要

受講した感想としてはシーライクスの講座を受講してすぐに会社で即戦力となるスキルを身につけるのは正直厳しいので、卒業後もスキルアップは必須だと感じました。
理由は、講座の内容がかなり初心者向けのためです。
※現在Webデザインコースについては中級コースが新たに開設され、よりレベルの高い内容になっているようなのですが、私は受講していないため詳細はお伝えできず。。当時私が受講した初級コースを受けての所感です。
そもそもWebデザイナーという職業すら知らず、イラストレーターやフォトショップなども触ったことがない完全な初心者でした。
シーライクスの講座はそんな初心者向けに初歩から教えてくれるので、とてもわかりやすい内容となっていました。
その一方で、初心者へ向けての講座内容となっているので、すぐに戦力となるレベルまでスキルを上げるにはコース受講後もスキルアップは必須だと感じます。
どの程度のレベルのサイトを作れるようになるのか?私が作ったサイトはこちら
Webデザインコースを受講してどの程度のレベルのサイトを作れるようになるのか?というのも気になるところだと思いますが、私がデザイン〜コーディングまで作ったサイトがこちらです。
こちらのサイトはシーライクスのWebデザインコースで受講した内容+こちらの本を1冊参考にして作ったサイトです。
シーライクスの初級講座では触れられていなかったハンバーガーメニューの作り方や、スクロールにあわせて要素がふわっと動く動き、下層ページの作り方など、本を参考にしてコーディングしたので、
シーライクスのWebデザイン初級講座だけの知識で作れるサイトはペライチのランディングページになるかと思います。
どんなスクールに通っても1〜100まで完璧に教えてくれるところはない(不可能)なので、ある程度基礎を自分のものにしたら「このデザインを表現するにはフォトショのどの機能を使えばできるか?」などを自力で調べる力はWebデザイナーに必須だと思います。
現在はWebデザインの中級コースが新たに開設されたので、私が受けた初級コースでは学べなかったことも勉強できるようになっています。
私は中級コースが開設される前にシーを退会してしまったので具体的にどこまで学べるのかお伝えできず申し訳ないのですが、気になる方は無料の体験レッスンを受けられるので、ぜひこの機会に聞いてみてください!
デザインの副業は可能なのか?
私の場合、シーライクス卒業後2-3ヶ月後に知り合いからバナー制作のお仕事をいただくことができました!
その後も主にツイッター経由でバナー制作のお仕事を受注していました。
実体験からお伝えすると、デザインができなくて困っている人が目の前にいれば、スキルはあまり関係なく仕事はもらえます。
ただし、すぐに大きなお金にはなりません。
よくネットの広告で週3で月収30万!みたいなものも流れてきますが、相当スキルを上げてプロレベルにならないと難しいと思います;
(どんなスクールに通ってもすぐにそんなに稼げるようにはならないので騙されないように気をつけてください・・!)
副業で稼ぐためには地道にコツコツスキルアップしていくことと、デザインができることを周りに自ら発信&デザインができなくて困っている身近な人を探して仕事に繋げることができれば十分可能だと思います。

未経験から転職は可能?私はシーライクス卒業後、約1年後にWebデザイナーへ転職できました
しかし、転職するまでだいぶ時間がかかりました。
その理由を振り返ってみるとこんな感じです。
ですが、私の場合は転職先がインハウスのデザイナーなので、要はデザインのなんでも屋さんみたいなポジションです。
紙媒体もワードプレスも動画編集もできるのはすごく強みになっています。
シーで幅広いスキルを身につけられたこそ、Webデザイン+動画編集+ワードプレスというスキルの掛け合わせをアピールしたことで転職ができたんだと思います。
(アラサー未経験でも採用されたのは本当にありがたい限りです)
まとめ
シーライクスで習得できるスキルは初心者向けのものですが、現在はWebデザイン中級コースが開設されたり、講座の内容はどんどんパワーアップしています。
また、その後希望のキャリアに進むためにはどんなスクールに通っても自分のやる気や目的次第ではないかと思います。
シーライクスは、当時やりたいことが分からずキャリアに悩んでいた私にきっかけをくれた場所なので、本当に通って良かったと思っています。
昔の私のようにやりたいことがわからず悩んでいる方や、何か人生を変えるきっかけが欲しい方に向いているスクールだと思いました。
気になっている方は無料で体験レッスンを受けることができるので、ぜひ一度体験してみてくださいね。
私の体験談ベースでまとめさせてもらいましたが、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。