やりたいこと探し

キャリアブレストで友人に自分のキャリアを考えてもらった話

今日は友人たちと集まって、テルさん(@teru_desu)考案のキャリアブレストをやりました。

結果、めちゃくちゃ楽しかった&新しい発見があったのでレポします!

キャリアブレストとは?

簡単に言うと、その人の代わりにみんなでキャリアを考えてあげるゲームです。

テルさん(@teru_desu)考案で、なんと今回はテルさんにお越しいただきやり方を教わりながら進めました。

※ブレストとは:ブレーンストリーミングの略。1つのテーマに対して複数の人が自由に意見を出し合うこと。とにかくその場で思いついたことをポン!っとどんどん出していきます 

簡単にやり方を説明すると、

複数名集まって、1人がタレント”になり

それ以外の人が“プロデューサー”となって、タレントのキャリアのアイデアを出していきます。

タレントは、あらかじめカードに書き出しておいた、タレントの「スキル」×「いいところ」の掛け合わせから、どんなキャリアが考えられるか?をどんどん意見を出していきます

テルさんのnoteに詳しいやり方が書いてあるので実践したい方はぜひこちらをご参照ください👇

人のキャリアをブレストする!「キャリアブレスト」のやりかたを解説します!

普通のキャリアカウンセリングと何が違うの?

タレントの「スキル」を書き出したカードと、

「いいところ」を書き出したカードをそれぞれ裏返しで山にして順番にめくっていくので、

ランダムな組み合わせが出てきます。

それを元にタレントのキャリアを考えるので、奇想天外な発想が出てくるところがめちゃくちゃ面白い!

例えば私の例だと、

「リサーチ力」×「宅建」=とんでもない間取りリサーチ

「わりとすぐ決める」×「提案力」=暴走気味の人をコーチング

 

他の参加者のキャリアで面白かったアイデアが、

・カツオのSNSを運用

・友達の旦那説明書を作る

・・・などなど笑

 

キャリアブレストの目的は、プロデューサーがとにかくパッと思いついたアイデアを出していき、量をたくさん出すということなので、

実現可能性は一切考えなくてOK

とにかく思いついたことを出していく(深く考えないこと)

アイデアを否定しない

というのがルールです!

自分の新しい発見

今回前半にかなり盛り上がり時間が足りず、10分くらいで私のキャリアブレストをやってもらったのですが、

みんなから出てきたアイデアの中で

・副業をやる人のライフプラン×コーチング

・悩んでる人のコミュニティを作って集団コーチングをする

が将来やってみたいなとぼんやり思っていたことだったので、改めてやりたいことが明確になりました。

あとは面白いアイデアで

・サイコロで出た土地に旅をする(ダーツの旅的な)

はいつか実現してみたいです笑

私のキャリアブレストアイデア👇

まとめ

他の参加者のキャリアをブレストしてるときもめちゃくちゃ面白いアイデアがバンバン出て盛り上がったし、客観的な自分のいいところを書き出してもらえるので自己肯定感も上がり有益な時間でした🙌

自分のキャリアやできそうなことを他人に考えてもらう機会ってなかなか無いので、一度はやってみてはいかがでしょうか。4人いればできます!

テルさん、今回はありがとうございました😆✨

ABOUT ME
Rie
自分のやりたいことって何?と悩み、スクールに通ったことをきっかけにデザインに出会う。「自分が心から楽しいと思える仕事をして、毎日ワクワク過ごしたい!」と自分らしい働き方を模索しながら、4回の転職を経て、アラサー未経験でデザイナーに転職。現在は本業と両立しつつ、複業でWebデザイナーとして活動中。