【追記】
現在フルリモートの会社は退職してしまいましたが、当時どのようにリモートワークの仕事を見つけたのか、経験談として記事を残しておきます
私は現在、出勤の必要が一切ない、完全リモートワーク(在宅ワーク・テレワーク)の会社で働いています。
友人にフルリモートだから家で働いているよ!と言うと、
・どうやって見つけたの?
・どんなことやってるの?
・本当にリモートで集中できるの?
などなどよく質問されます。
私自身、今まで転職を3回しているのですが、今の会社に出会うまでは大手転職サイトを見てもリモートワーク可能と謳っている企業はほとんど見たことがないので、PC1台でどこでも働ける仕事なんて一部の特殊能力を持っている人(エンジニアさんとか)のみ許される、幻の存在だと思っていたので、驚かれるのも当たり前だなと。
また、リモート可と謳っていたとしても、週1までOKなど制限のある企業さんも多いのではないでしょうか。
完全に出勤がいらないフルリモートの会社はまだまだ少ないのかなと思います。
そんなリモートワークについて、まず、そもそも私がどうやって見つけたのかというところから、どんなことをやっているのか?などをまとめていこうと思います。
どうやって見つけたの?
ツイッターで求人を見つけました。
情報収集のために色々な人をフォローしていたのですが、たまたま@bosyu_meをフォローしていて、タイムラインに流れてきました。こんなかんじ⬇️

ビジネス系の募集だけでなく、
#bosyu というタグをつけて色々な人が様々なbosyuを行っています。
(タグ検索してみるとたくさん出てきます)
今はツイッターで転職もできる時代なので、ツイッターをやっていない人はやるべきだと思います!
また、リモートワークや副業可など、新しい働き方の求人に特化したリワーカーというサイトもありますので、リモートワークに興味がある方は見てみてください。
どんなことやってるの?
仕事内容
私が今やっているのは人事アシスタントです。
候補者様と連絡をとって、ひたすら面接の日程調整をしてます。
やってみると日程がなかなか合わなくて調整が大変😇
人事ってバックオフィス系だし、会社にいなきゃ成立しなさそうと思いますが全然そんなことありません。
面接をオンラインで実施している企業さんもたくさんあります。
社内のコミュニケーションは?
基本的にslackです。クライアント様とも基本はslackでやりとりしてます。
だいたいチームで週1くらいでオンラインミーティングをやったり、たまに仲良いメンバーでオンラインランチをしたり、業後にオンライン飲み会をしたり🍻
オンライン飲み会は、各々好きな飲み物を買って時間になったらオンラインを繋いで、PCの前でお酒飲みながら語ります。
こんなかんじ

旦那にオンラインで飲むよと言ったら、
えっそれ意味あるの・・・?
て言われたけど、大いにあります!!笑
普段のコミュニケーションはほぼslackでテキストかつ、仕事に関わることしか会話しないので、雑談ができる時間はとっても貴重なんです。
仕事場所
基本的に家ですっぴんパジャマで仕事してますw
ただ、PCがあればどこでもできるので、カフェでも旅先でもネットさえつながればどこでも仕事できます。
私は家から出るのが面倒なので基本的に家でやっていますが、
夜に予定があるときは朝からカフェで仕事したりしてます!
オフィスじゃないのでペーパーレス。地球にもやさしいです🌴
どんなスキルが必要なの?
リモートで働くためには高度なプログラミング技術が必要なイメージがずっとあったんですが、全くそんなことないです。
今まで普通の事務経験しかありませんでしたが全然余裕で仕事できてます。
使うツールは
・gmail
・スプレッドシート
・slack
・chatwork
・zoom
・appear in
・採用媒体(リクナビとか)
・候補者管理のシステム(触ったことなかったけどすぐ慣れます)
くらいでどれも簡単なので、正直どんな仕事もリモートにしようと思えばできちゃうと思います。この仕事本当にオフィスに来てやる意味ある・・?って思う作業、1つや2つありませんか?
だから、環境さえあればリモートワークに特別なスキルは本当に必要ないなと思います。
唯一オフィスでの仕事と違う点は、基本的にテキストでのコミュニケーションになるので相手に伝わる言葉のチョイスは気をつけなくてはいけないかなと思う程度です。
「大丈夫です」
という一言でも、テキストのみだとOKともNGとも捉えられてしまうので、その辺りは気をつけてコミュニケーションを取っています。(一度、NGの意味の「大丈夫です」をOKと捉えて作業を進めてしまって失敗したことがありました)
リモートワークで集中できるの?
基本家で仕事していますが、家は誘惑が多いですよね・・テレビはもちろん、手を伸ばせばケータイはあるし、おやつもあるし。
でも、私は家で1人で仕事をするほうが集中できます。
まず、電話がかかってこないので作業を中断されることもなく、話しかけられることもないので作業はめちゃくちゃ捗ります。
そして仕事自体が忙しい(どんどん応募が来て日程調整に追われる)ので、お昼ご飯を食べる余裕が無い日もあります😇
あとは私自身が超内向型人間で、周りに人がいると集中できないタイプなのでこの働き方が合っているなと思います。
集中力が途切れたらオフィスにいたときと同じくコーヒーを入れてみたり、昼休みに洗濯や掃除をしたり。(昼休みの時間を家事に使えるのがほんとにありがたい!)
人によってはオフィスに行かないと仕事モードにならないとか、ちゃんとスーツを着てオンオフを切り替えたいなんていう方もいるので、こればっかりは向き不向きがあるのかなと思います。
でも私のような、1人でいるほうが周りに気を使わなくて楽だし、休日は家で1人でいるほうがリラックスできるタイプの方には向いているのではないかと思います!
まとめ
今回はリモートワークの実態についてまとめてみました。
まだまだ一般的ではない働き方ですが、通勤からは解放されるし、1人で自分のペースで仕事ができるし、寝坊しても起きてから5分後に仕事をはじめられるし、もはやどこに住んでいても仕事ができるので、もっともっと広まって誰もがリモートで好きな場所で働ける世の中になっていったらいいなと思います。