Webデザイナーって場所を問わず働けそうだし、子供がいても働けるかも!
デザインって面白そう!
専門的な仕事だし、長く続けられそう!
そんな風に思ってWebデザインを勉強しようかなと検討している方、多いんじゃないかなと思います。
「Webデザイナー」で検索すると、スクールの広告がたくさん出てくるし、やっぱりスクールに通った方がいいのかな?
本屋に行けば沢山本が売っているし、独学でも習得できるのかな?
そんな疑問をお持ちの方へ、実際にWebデザインのスクールに通った私が独学とスクールのメリットデメリットをお伝えしていきたいと思います。
Webデザインスクールのメリット・デメリット
メリット
・受講期間や授業の時間が決まっているので、強制的に勉強を進められる(ついだらだらして一人じゃ勉強が続かないタイプの私には合っていました)
・何を習得すれば最短でWebサイトが作れるようになるのか、必須の項目をピンポイントで教えてくれるので時間を無駄にしない
・一緒に学習を進める仲間ができる
・分からないことがあれば先生に質問できる
デメリット
・高額なお金がかかる
・スクールに入って、もし自分にWebデザインが合わないと思っても、途中で辞めることができない/お金が返ってこない(※それぞれのスクールの規約によります)
・自分に合ったスクールを見つけるのに下調べが必要(入って授業を受けてみたら、自分が求めるスキルが全然身につかなかった!なんてことがあると悲惨です)
Webデザイン独学のメリット・デメリット
メリット
・スクールに比べてお金がかからない(Webデザインの本はたくさんありますし、ネット上に無料または安価で学習できるサービスがたくさんあります)
・マイペースに学習を進めることができる(仕事の時間が不規則で定期的に決まった時間にスクールに通えないという方にはメリットだと思います)
デメリット
・学習に必要以上に時間をかけてしまう可能性がある
(たとえばPhotoshopの使い方といっても、膨大な機能があるので「どの機能を使えるようになればWebデザインができるのか」という点が初心者の方だとわかりづらいので、すぐに必要でない知識を詰め込んでしまい、遠回りしてしまう可能性も)
・一人でコツコツ進めなければいけないので孤独
(ただ、ツイッターで検索するとWebデザイン学習中の方のアカウントはたくさんありますし、オンラインサロンなどもあるのでネット上で繋がりを作れば孤独感はないかもしれません)
・分からないことがあったときに誰にも聞けない/自力で解決しなければならない
結論:独学でもWebデザインは習得可能。ただし努力と一人でも勉強を続ける継続力が必要
結論から言うと、独学でさほどお金をかけなくてもWebデザインを習得することは可能です。
個人的にはこんな風に思います。
・一人でコツコツ、本や動画などでやり方を調べて学習を継続できる人→独学がおすすめ
・仲間と一緒に、分からないことがあったら誰かに聞ける環境がいい&強制力がないと続かない→スクールがおすすすめ
あとは、別に最初に独学で勉強してみて自分に向いているかどうかを判断して、もっとスクールで勉強したいなと思ったらスクールに通うという手も全然ありです!
ぜひご自身に合った方法でWebデザインの学習を進めてみてくださいね。